¥880
■サイズ(mm) : 約 直径95 x 高さ20
手のひらにすっぽり収まるサイズ感です。醤油やタレなどの調味料皿として、副菜用の皿として、アクセサリー入れとして、日常生活のいろいろなシーンで活躍します。
【コマカアイランドブルー】
沖縄県南部、南城市知念の沖合3kmほどの場所にある、周囲800mほどの小さな無人島のコマカ島。手つかずの自然に囲まれたコマカ島の透明度の高い海は、沖縄随一の美しさです。その美しい『青い海』を地元原料で独自に開発した釉薬(うわぐすり)で、表現しました。
複数の釉薬を調合して何度も試作を繰り返し、辿り着いた美しい海のお皿。同じ土で同じように成形し、施釉して同じ窯に入れたとしても、窯の中での位置や焼くときの繊細な温度変化によって、色の出方・結晶の出方はさまざま。これが本当の海のようで面白い。
一つ一つ手作り、職人技と素材へのこだわりが詰まった逸品です。手仕事ならではの味わい深い表情や風合いが、普段の食事をより特別なものにしてくれます。コマカアイランドブルーのお皿で沖縄の『青い海』を感じながら、日常やおもてなしに新たな彩りを加えてみませんか?ご自宅用にはもちろん、贈り物や祝い品として大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
Komaca Island Blue(コマカアイランドブルー)シリーズは、地元の素材を活用して表現したことが評価を受け、2018年に沖縄南城セレクション推奨品として認定されました。南城市に来た際は、海の美しさとともにコマカアイランドブルーのお皿でも沖縄の海を感じていただければと思います。
【注意点】
商品画像とお届けする商品は全く一緒ではございません。
商品は全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどが1点1点異なります。
貫入(表面に入るヒビのような模様)、ピンホール(施釉の際の微細な付着物が焼かれて残った、ピンで突いたような小さな穴)、鉄粉(鉄粉が付着した場合に焼成で酸化し、黒い点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差を商品の個性、商品の表情として捉えていただけける方のご購入をお待ちしております。
また、パソコンやスマートフォンの画面設定によって色の見え方が異なる場合がございます。その点もご了承いただけますと幸いです。
お客様の都合によるキャンセル・返品、交換はお受けしておりません。